交通事故コラム

交通事故解決の基本ルール

2018.03.27

後遺障害を残しても、

およそ症状に相応しくない(軽い)認定しかされていない人が大勢います。

電話相談無料です お気軽にお電話下さい。
takusannnokataga
驚くほど無理な解決を目指す方が大勢います。
せめて、このページをご覧の方には、無理なく解決できる解決ルールを知って頂きたいと思います。
頚椎捻挫(むち打ち)、腰椎捻挫、といった目に見えない受傷でも同じです。
軽傷だからといって、「後遺障害」を軽く考えてはいけません。

これを知らずに示談してはいけません!

ルールその1・経験者は知っています

ルール1==================
重要なのは、「後遺障害等級の認定」
======================

交通事故被害者になった以上は、後遺障害の”等級”が、逸失利益や慰謝料などの補償を大きく変えることを知っておかなければなりません。
そして、等級を決めるのは、
法律知識でも交渉力でもありません。
事故直後から最後の通院日まで、
医療とどれだけうまく関わることが出来たかです。

よくある失敗

交通事故被害者:

ルール2==================
等級認定の、「真実」を知っておかなければならない
======================

実際の交通事故解決では、
「どうして、こんなに軽い(後遺障害等級の)認定なの?」
ということがよく起こっています。

(さらに「よくいただく質問」より)
交通事故被害者:
「 (等級認定の制度そのものが)交通事故被害者に不利になっているのでは?」

確かに、そういう面はあろうかと思います。
大きく交通事故慰謝料などの賠償金額を左右するのが後遺症の等級です。
後遺症の認定が低いままでは、低い交通事故慰謝料にしかなりません。
一級上がると、100万円から、時には1,000万円の違いを生みます。
それゆえ、正当な交通事故慰謝料を獲得するためには、正当なる後遺障害等級の認定が不可欠なのです。
しかし、それは保険会社も知っていることです。実際の交通事故解決では、適切なる等級認定にならないよう色々と不利な条件が作用します。

はじめて交通事故にあった被害者は、不利に働く様々な作用があることに最初は気づきません。しかし、時間が経つにつれ、徐々に難しさに気づき始めます。早い方では、交通事故の治療が打ち切られる前に気づきます。遅い方でも、わけの分からない軽い等級を認定され(あるいは、非該当を認定され)気づきます。そうした方々から、上記の切実なる声をいただくわけです。

不利なことは自分には起こらないと思ってはいけません。
不利なことは現実に起こっています。
それを順番に見ていきましょう

完治しなかったのに後遺障害等級が認定されなかった!矛盾!

(ルール3)==================
当然のごとく後遺障害等級が認定される「わけではない」
=======================

交通事故で負った怪我が治療を受けても完治しなければ、
当然のように後遺障害等級が認定される、と思っていませんか?
それは、間違いです。
たとえば、交通事故で車いす生活になったのに、「後遺症は等級認定されませんでした。」ということが実際に起こっています。
交通事故にあってから一貫して症状があるのに、です。
画像所見がなく、神経学的異常も認められない。
痛みや痺れを残したまま、治療終了と症状固定を宣言されたのに、挙句の果てには
「交通事故の自賠責保険上は後遺症に該当しません」
と言われてしまいました、という事例はいくらでも存在します。

交通事故では後遺症が残っているおに、このように泣いている方が大勢います。

では、一体どれくらいの人数がこのパターンで泣いているの?

(ルール4)==================
等級認定はたった「5%強」の人しか受けていない
=======================

交通事故では、後遺障害等級の認定はたったの5%と少しの被害者だけなのです。
残り95%弱の交通事故被害者には、たとえ後遺症が残っていたとしても、等級認定は受けていないのです。

そもそも、なぜこのようなことになるの?理由はあるの?

(ルール5)==================
「書類審査」の不利さを乗り越えなくてはならない
=======================

その理由は、交通事故の等級審査が書面審査だからです。
書類審査の怖さを知らずに後遺障害診断を受けてはいけません。
等級を決定する認定機関は交通事故被害者の体を直接見る事はないからです。
診断書や紙切れだけで交通事故被害者の等級を決めてしまうのが原因です。
保険会社や認定機関は、「徹底した調査を行っている!」というかも知れません。
しかし、
医療照会や資料収集は交通事故被害者に不利な証拠集めを目的に行っている、としか思えないのが現状です。
また、交通事故被害者が等級認定に有効な検査をしていなくても、「この検査をしてください」と保険会社や認定機関が丁寧に教えてくれることはありません。反対に、何も異常が見つかりそうにない場合に限って、「MRIを撮ってきてください。」と言ってくることもあるのです。
交通事故被害者が受けていない、あるいは、検査は受けているのに結果が書かれていない検査は、例え異常が証明できるはずのものであっても無視されると思ってください。
成り行き任せで入手した後遺障害診断書はそのまま出してはいけません。

病院の医師が間違ってる、と思ってはいけません!

(ルール6)==================
「主治医の仕事(使命)」を知っておかなければならない
=======================

後遺障害診断書の内容にばらつきが出るのは個々の医師に考え方の違いがあるからです。
そして、診断書は、何を書くかはそれぞれの医師の自由です。法律上、委ねられています。
しかし、だからといって内容の良くない診断書を書く医師が良くない医師であるかというと、決してそうではありません。
医師の仕事は、交通事故によるケガを治すことです。 後遺障害診断書のように、治らなくなったことの証明は本来の使命ではありません。
むしろ、治せなかったことを認めたくないという抵抗感さえ持っていて不思議でありません。
「どう書けば?」や、「何の検査をしたらいいのか?」  こんなことは医師の眼中にないのが当たり前です。 医師の使命は、とにかく交通事故のケガを治すことであり、後遺障害診断書の書き方を承知していなくても十分達成ができるのです。

では、何が間違っていたのか?

(ルール7)==================
被害者自身が気付かなければ始まりません
=======================

経験者らが失敗してきた原因は、厳しいようですが、交通事故被害者自身にあるのです。
はじめての交通事故だからというのは分かります。当然、知っているわけはないのです。
後遺障害等級が重要であることや、医師がそのことに詳しくないことを、知っているわけはないのです。
しかし、だからと言って、保険会社は親切に手をさしのべてはくれませんし、補償を甘く見積もってもくれません。
保険会社の好意を待っていると、いつの間にか不利な示談をさせられていた、というのは珍しくありません。交通事故被害者が頑張らなくてはなりません。特に、痛みを残しながらの示談であれば、後遺障害等級のことを頑張らなければなりおません。
このことに気づかなければ、どんなに法律知識をもっていても、交渉を頑張っても、不利な示談から抜け出せません。
保険会社に任せて安心してはいけません!

では、具体的に、交通事故被害者はどうしたらいいの?

医学的な事なんて知らない!弁護士さんなら知ってるの?

(ルール8)==================
専門分野を見誤ってはならない
=======================


弁護士などの法律専門家は正当なる等級が決定した後の、最後の示談に向けた交通事故慰謝料や休業補償、過失割合の交渉や訴訟なら最大限に力を発揮れると思います。
しかし、 医学的な事が絡む、後遺症の立証はあまりご存知ないのが実際なのです。

実際に「等級がついてからもう一度きて下さい。」と言われた経験をもつ交通事故被害者もいらっしゃるのではないでしょうか。

弁護士がそう言うのだから等級は簡単に認定されるのだろうと思ったものの上手くいかず、改めて弁護士に相談したところ、また「等級がついてから来て下さい。」と追い返された、という経験をされた交通事故被害者もいらっしゃるのではないでしょうか。

等級が「非該当」のまま保険会社と示談交渉を進めると、びっくりするくらいの低い金額に腰を抜かして驚き、落胆するはずです。
しかも、 ここで文句を言っても、「この金額で納得がいかないなら、裁判でもしてください」 と一蹴されるのがオチです。
「非該当でも、少しは後遺症を考慮した交通事故慰謝料が期待できるのでは?」と考えたくなるのですが、それは叶わぬ願いです。
後遺障害等級が「非該当のまま」でも裁判にはあなたが勝つでしょう。
それは当然、貴方は交通事故被害者なのだから。
ただ等級は非該当なので、保険会社も十分にわかっているのです。
絶対に高い交通事故慰謝料などにならないことを。
それに、割に合わない裁判なんか絶対してこないと踏んでいるので、最初はただでさえ低い交通事故慰謝料をさらに低い額にして提示してくるのです。
交通事故慰謝料などの賠償金額には、治療費や交通費といった実費に対する賠償金と、入通院慰謝料や後遺症慰謝料・逸失利益といった純粋に手元に残る賠償金とがあります。
もちろん、交通事故被害者にとっては、手にすることのできる慰謝料などが大きいほど助かるわけですが、その大部分は等級を元に計算されるのです。
後遺障害等級「非該当」の交通事故被害者には、この部分はほとんど発生しないので、当然低い提示金額になってしまうのです。
覚えておいてください。
交通事故では、慰謝料などの決定は後遺障害等級が鍵をにぎっているのです。

後遺症が残っていても、それが認定されなければ交通事故慰謝料などは低いままです。その状況では、弁護士は依頼を遠慮したがります。着手金や成功報酬を考えれば とてもじゃないけど、割にも合わず、依頼できる内容ではなくなってくるのです。
そして、通常は、弁護士の方から、等級が「非該当」のあなたの依頼をうまく言って断ってきます。
はっきり言って、行くだけムダだったという場合も少なくないのです。
法律だけの専門家に依頼しても後遺障害診断書については安心してはいけません!

(ルール9)==================
後遺障害診断書は「7割以上が失敗作」という現実
=======================

交通事故被害者に後遺症が残った場合、 後遺症の認定が得られるかどうかは逸失利益などの損害賠償の計算にとても重要な問題です。
ところが、等級の判定は、診断書の紙切れ一枚で行われ、直接身体を見て判定されるわけではないのです。
そのため、後遺障害診断書に書かれた内容が適切でなければ、交通事故被害者は適切な等級認定が得られないのです。
実際、相談者の10人中7人もの割合で、ポイントを抑えられていない後遺障害診断書を渡されています。決して楽観などしてはならないのです。

再び、はっきりと言わせて頂きます。

後遺症が等級に反映されなければ報われません!

(ルール10)==================
「5%」に入れるかどうかで慰謝料等の補償は天地の差
=======================

軽い等級を覆せない交通事故被害者は、報われません。
被害者がどれだけ真面目で正直な人でも、軽い等級が覆せなければ、残った後遺症は補償の対象にならないのです。
弁護士は既に等級が認定された、たった5%と少しの交通事故被害者をターゲットにしているのです。
5%とは、後遺障害等級が認定される統計上の割合です。
しかも、交通事故専門を唱う弁護士の中には、死亡事故や1~3級のような非常に重い後遺症の等級しか相手にしないと言っている弁護士も少なからず存在します。
弁護士だって人の子です。
事務所経営にお金を必要としています。
まとまったお金を得るためには、重いケガの交通事故被害者しか相手院してられないのです。
では、割に合わない95%程度の交通事故被害者どうしたらいいのか。
それは仕方のないことなのか。

では、何をしなければいけないの?

(ルール11)==================
後遺障害専門事務所の中にも、「病院紹介」をしていない所もあるので注意が必要です
=======================


交通事故被害者の大多数を占める95%のために、ジコナビは発足しました。
私も交通事故に遭い、入院・手術を受ける大けがをしました。
その中で、保険会社の考え方や、医師の考え方、法律専門家(当時、法学部の大学生であったことから教授や先輩の弁護士から豊富なアドバイスが受けられた)の医療知識など身をもって体験することができました。
その失敗の教訓と、その時知り合った医師らの協力の下、ジコナビは発足し、95%の交通事故被害者ためにできる事を考え、体制を整えています。
5%に入れなかった交通事故被害者を、5%にはいれるようにサポートします。
5%に入ったものの、軽く不当に認定された交通事故被害者には、正当な等級に入っていけるようサポートします。
交通事故被害者の代わりになって、等級認定機関の窓口となり、病院紹介をするなどして、困難な後遺症の立証をサポートします。
後遺障害診断書をお持ちの交通事故被害者は、内容をお見せください。
そのまま提出しても大丈夫か判断します。
後遺障害診断書をお持ちでない交通事故被害者は、おケガの内容をお知らせ下さい。
なぜ、そのような不満足な等級になったのか、あるいは、なると予想されるのか、後遺障害診断書や状況を分析すれば簡単に分かります。
不満足な結果を、予防したり覆したりできるよう、交通事故被害者のために、医師と連携し医学情報や医療体制を万全に固めサポートします。
ほとんどの場合、依頼者には提携医・協力医を紹介します。交通事故被害者の立場からでは言いにくいことや、説明を受けても意味が理解できないことがあれば、私たちが間に入ってサポートします。
診察に同行し、代わりに医師から話をきき、そしてあなたに説明を行います。
手前みそになりますが、このノウハウと経験は数え切れないほどあるのです。
私たちが最も得意とし、かつ、それだけを専門に成り立っている弁護士事務所です。

基本ルール

  • 後遺障害診断書は事前チェックなしにそのまま出してはいけません!
  • 検査不足のまま出してはいけません!
  • どの病院でも診断書は同じと思ってはいけません!

私は交通事故被害者の方に、声を大にして言いたいのです。

交通事故被害者は、後遺症を自分で証明しなければいけません



後遺症が残ったなら、それは被害者が立証しなければ交通事故慰謝料につながりません。
友人から「がんばれ!」、
しかし家族からは「そんなわずらわしいこと、早く終わらせてしまえ!」と言われ、
あなたは一人で悩んでいませんか?
妥協して、保険会社の言いなりになる事は、たしかに「解決への一番の早道です」 。 しかし、それは保険会社の都合の良い解決であって、あなにに取っては不満が残る不利益な解決なのです。

後遺障害等級のための専門家サポート


安心して後遺障害診断が迎えられるよう、病院紹介を行います。

=======================
被害者の強い味方「専門医紹介」をご利用ください
=======================

十分な準備もせずに、後遺障害診断の日を迎えてはなりません

手続やアドバイスのほか、 診断書や検査を含めてサポートします。
医師によるサポートも含まれています。他ではあまり見かけないジコナビの特徴です。
協力的な病院・医師と一緒になって、トータルにサポートします。
提携病院を有することが最大の特徴です。これは他ではあまり見かけない特徴です。
提携病院を有するのは、他ではあまり見かけない特徴だと思います。
その理由は、
多くの医師が交通事故患者に関わりたくないと望むのが本音だからです。
交通事故の治療に関わってしまうと、望むと望まざるとに関わらず、
裁判沙汰に巻き込まれる可能性を秘めています。
慣れない裁判に巻き込まれ、
被害者の弁護士からリスクの高い診断書を希望され、
相手の弁護士からは誤診だとつっこまれ、
精神的に疲弊していくのが交通事故の裁判です。
賢明なあなたはもうお気づきだと思いますが、医師の多くは交通事故の治療に関わりたくないという本心を持っており、提携関係を結ぶのは難しいことなのです。
ジコナビは、そうした逆境の中医師の開拓に努めてきました。
それでも長年努めてきた結果、数少ない貴重な医師と巡り会えました。
提携関係はそんな努力の末に結ばれています。
提携病院を有する事務所を他ではあまり見かけないのはそういう理由があるのです。

正当なる後遺症認定のためのサポートを受けることが、「納得できる一番の近道」です。


毎日、多くの交通事故被害者の皆さまより、お問い合わせ・ご相談を戴いておりますが、多くの方が、「最初は断られたらどうしようと不安が大きかったが、そんな不安は必要なかった。」というような事をおっしゃっています。
これは、私たちが、受任に至らない場合でも快く無料相談や電話対応医を行っているためだと思います。
まずは、勇気を持ってチャレンジしてみてください。私たちは気軽に相談できる事務所です。
そして、一歩踏み出せば、あなたの目標はもう半分クリア出来たようなものです。
交通事故相談をご検討中の方は、まずはお気軽にお電話にてお尋ねください。
相談に来られる際は、本人だけでも、ご家族、ご友人と一緒でも構いません。
不安な気持ちは誰もが同じです。
まずは勇気を出して一歩踏み出してみてください。
私たちは、私たちたちにできることが皆様に笑顔と元気を取り戻す最高のサービスであると信じています。

ジコナビは交通事故専門の弁護士事務所です。

交通事故の後遺症の申請や異議申立を取り扱っております。
医師とチームを組んでいるのが特徴です。単なる書類作成だけではなく、交通事故被害者の立場に立って診断書の入手をサポートしています。
ドクター連携サポートによって多くの実績を積み上げています。
医師との連携は、頭部外傷(高次脳機能障害)、骨折・頚椎捻挫・膝や足首の靱帯損傷(整形外科的なこと)の分野が進んでいます。
交通事故被害者の皆さまからは、「元々かかっていた医師は怖かった。」「かかっている医師では言いたいことの半分も言えない。」や、「忙しくて協力的でない。」、といった理由でご依頼されています。
交通事故の後遺症のことでお悩みの方は、後遺症の専門家にご相談を!

専門外の事務所に依頼してはいけません。
先日このようなことがありました。
大変大きな事故で重傷をおった被害者がいます。
その方は、事故直後からある法律専門家にすべてを委ねていました。
ところが、言われるままに後遺障害診断を受け、等級認定を受けたところ、たったの12級という認定がやってきました。
装具や松葉杖がなければ自力歩行もできないのに12級です。
これに驚いた被害者がジコナビに相談に来ることになりました。
後遺障害診断書を見て、その原因ははっきりしました。まず検査が不足していました。
そして、不幸なことに、取り返しのつかない誤診をうけていることもわかりました。
凄く簡単な、しかし、たいへん重要な検査を医師ではなく理学療法士から受けていたのです。
しかも、正規の方法ではなく簡易的な方法で行われていました。
これはもう取り返しがつきません。
後から誤りでしたと言わせることも可能ですが、保険会社(認定機関)がそれを素直に聞き入れるわけがありません。
成り行き任せで後遺障害診断を受けてはいけません!

次のようなことでお困りの場合、交通事故の中でも後遺症を専門に取り扱うジコナビにご相談下さい。
後遺症のことで医師にも相談したい
異議申立がよく分からなくて難しい
診断書の内容に不安があるがどうしていいのか分からない
医師が協力的でないので困っている
保険会社から症状固定と言われたが次に何をすればよいのか分からない
法律相談を受けたが「後遺障害等級が認定されてから来てください。」と言われたことがある
など、後遺症に関する不安や悩み

交通事故被害者のお客様から頂いた、喜びの声

これまでに、このような感想をよせて頂いております。
「交通事故被害者の声から勇気をいただいた。」とおっしゃる方が大勢おられます。あなたも是非、当事務所によせられた「喜びの声」をご覧ください。
非該当から12級へ ムチウチ・椎間板ヘルニア 大阪府在住 男性27歳 会社員
14級から11級へ 胸椎圧迫骨折 京都府在住 女性36歳 主婦
ムチウチ・椎間板ヘルニアで12級 大阪府在住 男性32歳 会社員
12級から10級へ 肩胛骨骨折,他 島根県在住 男性58歳 会社員
12級から7級へ 左脛骨骨折,腓骨神経麻痺 高知県在住 男性32歳 会社員
非該当から12級へ 腰椎左第3・4横突起骨折 奈良県在住 男性20歳 会社員
鎖骨骨折で12級 大阪府在住 女性25歳 会社員
12級から9級へ 両脛骨高原骨折 東京都在住 男性52歳 会社員
ムチウチで14級へ ムチウチ・頚椎捻挫 大阪府在住 女性26歳 OL
膝打撲から14級へ 骨挫傷・剥離骨折 大阪府在住 男性21歳 学生
14級から12級へ 左膝・靱帯損傷 大阪府在住 男性37歳 会社員
このように、関西だけでなく、関東や中国・四国といった方面からも、実際にご利用をいただいております。遠方だからといってあきらめず、お気軽にご相談ください。一人一人にあった解決方法をいっしょに考えます。

大阪で交通事故に強い弁護士をお探しの方へ

ジコナビは、交通事故初回無料相談を行っております。
ジコナビは、交通事故の被害者を多く治療されている医師の紹介も行っております。
ジコナビは、医師と弁護士が連携して交通事故被害者を全面的にサポートします。
大阪市鶴見区、城東区、旭区、都島区、門真市、守口市、大東市、東大阪市、四條畷市など大阪市周辺で、交通事故に遭われ、弁護士をお探しの方は、事故後早期にジコナビにご相談ください。

06-6995-4861

お問い合わせ